Quantcast
Channel: モデリング – GuildWorks Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7

少しだけ論理的に本を読んでみよう

$
0
0

ギルドワークスさんとパートナーとして一緒にお仕事させていただいています、木目沢(@pilgrim_reds)と申します。

技術書を読むという習慣はみなさん持っていると思います。
技術書を消化しようと思った時、みなさんはどのようにされているでしょうか?
写経をしたり、議論をしたり色々な方法があるかと思います。

今回はもう一つの選択肢として、「少し論理的に読んでみる」という方法を紹介したいと思います。

と言っても、それほど難しいわけではなく、

① 主題はなにか?(何について書かれているか?)
② 問題はなにか?(何が問われているのか?)
③ 主張はなにか?(どう答えるのか?)
④ 根拠はなにか?
について考えながら読むだけです。

たとえば、ドメイン駆動設計本のコアドメインなら、

主題(何について)
巨大なシステムのドメインについて。

問題(何が問われ)
巨大なシステムは複雑なので、ビジネス資産がどこだかわからない。ドメインの全体像が見えづらい。設計が理解しにくいときに起きる問題と同じことがおきる。その解決策。

主張(どう答えるのか)
モデルの重要なコアを洗練する。

根拠
設計はすべての部分が等しく改良されるわけではないから、その中でもコアを洗練することによって、最も価値のある特化した概念を浮き彫りにする。

と考えることで要約もできて、理解も進みやすくなり、議論の元にすることもできるのではと思います。

また、ソフトウェアの設計というのが、ビジネスモデルの要約だと考えるならばこのような練習が設計のスキルアップに役に立つのではないかと、個人的に思っています。

そして、もっと論理的な考え方を身につけたいと思う方にお勧めの本が「新版 論理トレーニング(野矢茂樹 著)」です。

この本の例題を引用してみます。

タコは8本足である。
ジョロウグモはタコではない。
だから、ジョロウグモは8本足ではない。

どうでしょうか。何か違うのがすぐわかりますよね。

では、これはどうでしょうか?

思考は閃きを必要とする。
頭のよい人は閃きを得る力に恵まれている。
つまり、頭のよい人は思考力もある。

ぱっと読むと正しそうに見えませんか?
どこがおかしいか、ぜひ考えてみてください。

上記の例は「新版 論理トレーニング」の中の例題ですが、実際のWebや新聞の記事なんかでも論理的におかしいと気づくことがあります。

考えながら本を読むのは大変疲れますが、技術書のみならず、いろいろなジャンルの本やWEBの記事を読む際などにもきっと役に立つと思います。

この記事を読んでギルドワークスに興味を持たれた方はお気軽に【ギルドワークスに依頼する】をご覧の上、お問合せください



Viewing all articles
Browse latest Browse all 7

Trending Articles